評価額シナリオとは、権利者画面に想定キャピタルゲインを表示させるための評価額のシナリオを設定する機能になります。
尚、こちらの機能は未上場の企業様を中心にお使いいただく機能になります。
上場企業様については、株価終値の機能をご参照ください。
評価額シナリオには以下の2つの設定があります。
標準シナリオ
想定キャピタルゲインを算出するための標準設定となる評価額になります。
権利者マイページでは常に、標準シナリオで設定された評価額に応じて、想定キャピタルゲインが表示されるようになっています。
評価額シナリオの[編集]ボタンを選択し、評価額と評価額の説明についてそれぞれ入力をします。
評価額の説明については、権利者側の画面にも表示がされるため、どのような理由で設定された評価額なのか説明を記載します。
追加シナリオ
追加シナリオはシミュレーション用のシナリオになります。任意での設定が可能です。
標準シナリオ以外にも、他の評価額時に応じた想定キャピタルゲインを表示させたい場合にご活用いただけます。
利用シーンの例
現在の評価額(300億円で入力)
会社が目指していきたい評価額(650億円で入力)
ユニコーン企業になった際の評価額(1,000億円で入力)
など
追加シナリオの右側[追加]を選択し、評価額と評価額の説明を記載します。
[追加]ボタンを選択するごとに、評価額と評価額の説明を追加することができます。
追加のシナリオは最大4件まで登録が可能です。
追加後、想定キャピタルゲインのページに戻ると、それぞれ登録した内容が反映されています。内容に間違いがあれば[編集]より適宜修正ができます。
⚠️ 注意点
追加シナリオは、役員・従業員のステータスが[在籍中]の方のみ表示がされます。そのため、[在籍なし]の場合は追加シナリオが表示されません。
※ 標準シナリオはステータスの状態に関わらず表示されます