下書きで作成したプランを確定する作業について、その方法を以下にご説明いたします。
⚠️ 注意
プランを確定するには、以下の点で注意が必要です。
株式分割の日付よりも前に発行決議日のプランがある場合は、該当のプランを[下書き]→[確定]にすることができません。
そのため、以下の方法で対応が必要になります。
▼ 対応手順
株式分割の情報を削除する
株式分割の日付よりも、発行決議日が前のプランを登録する
株式分割の情報を再登録する
株式分割の日付よりも、発行決議日が後のプランを登録する
※ 株式分割情報をまだ登録されていない場合は、1の手順は不要です。
1.確定したいしたいプランを開く
グローバルナビゲーションから[プラン]をクリックし、プランの一覧画面に移動します。
プランの一覧画面で、確定したいプランの[プラン名]をクリックし、プランの詳細画面に移動します。
2. タブをクリックし登録されている内容を確認する
[基本情報][行使条件][付与対象者][関連資料]のタブをクリックし、それぞれの詳細ページから登録されている情報に誤りがないかを確認します。
3. 確認が完了したらプランを確定する
すべての情報の確認が完了したら、画面右部の[確定]をクリックします。
表示されたダイアログの内容を確認し、[確定]をクリックします。
一度確定した後、下書きに戻して再度確定した場合でも、下書きに戻すことが可能なのは最初に確定した日から30日以内です。なお、その回号に紐づく割当契約が作成されている場合は、下書きに戻すことはできません。
万が一上記の状態で下書きに戻したい場合には、担当のカスタマーサクセス又は、
Nstockアカウント右下の問合せよりご連絡を下さい。
4. ステータスが確定になったことを確認する
プランの詳細画面で、ステータスが確定となっていることを確認します。