メインコンテンツにスキップ

新株予約権原簿を作成する

新株予約権原簿に関する作成方法を説明します。

近藤純一 avatar
対応者:近藤純一
2か月以上前に更新

Nstockで作成出来る新株予約権原簿は、以下の内容が出力されます。

  • 各回号ごとの付与情報

    • 回号名、付与決議日、付与日・割当日、行使価格、権利行使期間、SO1個あたりの株式数、SO1個あたりの払込金額 など

  • 付与対象者(権利者)の氏名、住所

  • 付与対象者(権利者)の各回号ごとの付与個数

⚠️ 注意

新株予約権原簿に出力される情報については、出力された時点での最新の情報が記載されています。そのため、過去時点のものの出力は出来ません
また、変動履歴の情報も出力がされないためご注意ください。

1. 新株予約権原簿の作成・ダウンロード

[帳票]タブを押し、右上の[新株予約権原簿の作成]をクリックします。

作成後、[ダウンロード]のボタンが表示されるため、作成した新株予約権原簿をダウンロードします。

⚠️ 注意

ダウンロード期限を過ぎた場合、ステータスが[期限超過]と表示されます。

2. 作成した新株予約権原簿を確認する

作成した新株予約権原簿はエクセルファイルでダウンロードがされます。

SO原簿マスタのタブには、各回号における付与対象者と付与個数などが表示されます。

その他、各回号の詳細は「第n回~~」のタブを確認いただくとが閲覧できます。

※ デモの新株予約権原簿になります

以上が、新株予約権原簿の作成方法になります。

こちらの回答で解決しましたか?